ファミリー・サポート・センターです。

朝晩の冷え込みがグッと厳しくなってきましたが、
皆さまお風邪など召されていませんでしょうか?
さてファミサポでは10月20日(土)に、
こどもの事故と病気について の講習会を開催しました。

当日は24人のかたが受講。ファミサポの援助会員さんをはじめ、
土曜日開催ということもあり、ご夫婦で参加の方も3組いらっしゃいました。
講師は境田志保里さん。箕面市立東保育所で看護師として勤務されています。

発熱やけいれん時の対応、ケガをした時の対処法など、保育所で普段
行っている応急処置を、具体的な事例を交えてとてもわかりやすく
お話ししていただきました。

ケガの手当で、自分の体の浸出液を利用して治す「湿潤療法」について
教えていただきました。
市販の被覆材を使わなくても、ワセリンの塗布と不織布ガーゼでも
同じ環境がつくれるそうです。
市販品ではかぶれてしまう、肌の弱いお子さんにも良いそうですよ。

今回は大阪青山大学 健康こども学科の学生さんに、保育ボランティアを
お願いしました。
お兄ちゃん、お姉ちゃんにいっぱい遊んでもらって、お子さんたちも
大満足♪ありがとうございました

ファミサポ次回イベントは…
「親子で一緒にABC♪~ハロー!イングリッシュ」
日時:2012年11月12日(月)10~12時
場所:総合保健福祉センター(ライフプラザ)2階 大会議室
講師:チャールズ クラークさん、クラーク照子さん(ファミサポ援助会員)
内容:英語の絵本や歌を一緒に楽しみ、茶話会にておしゃべり交流会
定員:親子20組(申込先着順)
費用:親子一組200円(茶話会の茶菓子代に充てさせていただきます)
お申し込み:みのおファミリー・サポート・センター
TEL/072-727-9524(平日8:45~17:15)
これからも楽しくてためになるイベントを企画していきますので、
どうぞご期待ください

ファミサポ・H
- 関連記事
-
- ファミサポ交流会「親子で一緒にABC♪」を開催しました (2012/11/16)
- ファミサポ「安全講習会」を開催しました (2012/10/26)
- 北摂地域ファミサポ交流会を開催しました (2012/10/23)